「ヒルクライム大台ケ原」に参加してきました


公式には自身初となる「ヒルクライム大台ケ原」に参加してきました。


まずは前日の13日(土)から。
いつもお世話になっているアートサイクルTA'sさんのお客さんとご一緒させていただくことになったので12時にお店に集合して会場である奈良県上北山村へ向けて出発。
15時過ぎに受付会場に到着して受付を済ませ、コースのすぐ傍にある本日の宿へ。
晩飯を食べてから近くの温泉にはいって22時前には消灯。


あまりしっかり寝ることはできませんでしたが、ずっと目を瞑っていたせいかあまり寝不足な感じではありませんでした。


レース当日の14日(日)は朝4時から行動開始。
5時に朝食を食べて、自転車に空気を入れたり下山用に預ける荷物の準備をして5時半過ぎに宿を出発。
荷物を預けた後はアップとしてケイデンス高めを意識しながらコースを軽く走る。
天気はいいものの、コースの最初の区間は谷間にあるので日陰になっていてかなり寒い。
アップの時はウインドブレーカーをきていました。


アップを済ませ、自分のスタート順である第2グループの列に並ぶ。
このコースはタイムの計測方法と序盤のコースレイアウトから先頭に近い方がよさそうだったので、先頭から2列目というまずまずの場所を確保してスタートを待つ。


7時に一番速いクラスであるチャンピオンクラスがスタートしたのを皮切りに2分間隔で次々とスタートが切られる。
私が属する第2グループは7:06(4番目)にスタート。


最初の約8km、小処温泉への分岐までは勾配がかなり緩い区間
この区間は平地のレースさながらの高速でレースが展開されると聞いていたので「できたらその先頭の集団についていけたらいいなぁ」と思っていました。
しかしいざ始まってみるとあっという間に先頭集団を見失ってあっさり一人旅状態(^_^;
それでも小処温泉への分岐を通過したタイミングでタイムを確認すると16分台と試走時より3分近く速いタイム。
「ちょっと無理してるかも?」と思いつつ、このコースのメインである約8kmの激坂区間へ。


この激坂区間は1回目の試走では34×23、2回目の試走では前半を34×23・後半を34×25で走っていたので、今回は2回目の試走の時のイメージかつ勾配に合わせて細かく変速して走ろうと考えていました。
序盤は34×23で走っていたのですが、34×25を使い始めた中盤以降で思わずもう1つ軽いギアである34×28に入れてしまって「あれま」と思いながらそのまま重いギアに戻すのもどうかということでしばらくそのまま走っていたらそんなに感触が悪くない。
むしろ試走の時に34×28を使わなかったのは何故?(笑)
そんな感じで「10km/hを下回らないように」というのを意識しながらいつも通り淡々とシッティングで激坂を進んで行く。


激坂区間を終え、大台ケ原ドライブウェイと合流する辻堂分岐でタイムを確認するとギリギリ55分を切って54分台。
試走のときはここで59分台でゴールが約1時間27分(この試走のときは途中でコースを逆走したので正確なゴールタイムは不明)。
この時点で試走のタイムを更新できると確信し、最後のアップダウンがメインの大台ケ原ドライブウェイ区間(約10km)へ。


ここも下りがあってかなりスピードが速くなる区間
ちょうど速い人ばかりのBicycle Land Sakataniの人が見えたのでその人から大きく離されないよう意識しながらアップダウンをこなしていく。
Sakataniの方が時々「景色が最高だぜー」みたいなことを叫びながら走っているのを聞いてかなり癒されました(笑)


最後の3kmくらいでタイムを確認すると、1時間20分を切ることはできないものの1時間22分は切れそうな感じだったので頑張ってみる。
そしてゴール。
サイコンでの計測では1時間21分台でした・・・






下山して、貼り出された結果を見に行くと自分の名前が無い。
「あれ?」と思いつつ完走証を受け取りに行くと「あなたの完走証はありません」と。
それから運営の人に連れられて計測をしているところに行って話を聞いてみると、どうやら自転車の取り付けた計測チップが反応しておらず記録がないらしい。
前日に計測チップのテストをしたときにはちゃんと反応していたのに。
とにかくちゃんと計測チップを取り付けてゴールしたことを説明すると「確認するのでしばらくお待ちください」とのことでしばらく運営のテントの下で待つことに。
待っている間に表彰式が始まってしまい、アートサイクルTA'sさんのお客さんの表彰を見ることができませんでした(>_<)
しばらく経ってから誰か運営の偉そうな方のところに話をしに行かれて、そのまま一緒に私の方に来て状況の説明を受ける。
内容は「ゴール地点に設置したビデオでゴールしていることは確認できたので、そのビデオ映像を元にした計測結果をあなたの記録してもいいか?」というもの。
答えは当然「Yes」。
どうせ表彰に関係するようなレベルのタイムではないですし、それよりもちゃんとゴールしたのにタイム無しという状況はありえません(笑)
せっかくなのでその映像を見せていただいてタイムを確認すると1時間21分48秒。
サイコンでの計測とほぼ同じでした。




最後にトラブルにあったものの、無事に終えることができました。
タイムについては・・・どうなんでしょうね?(笑)
細かなレース内容についてはやはり序盤区間で先頭集団についていくことができなかったのが最大の反省点ですね。
実際についていけたとしてそこで脚を使い切ってしまって残りの区間で失速してしまうという可能性は否定できませんけど(^_^;
来年も「ヒルクライム大台ケ原」には参加するつもりなので、そのときは今回の反省を活かせるようなレベルになっているといいなぁ(^_^)
いつか1時間20分を切れるようになれるかな〜


最後に、このイベントは地元の方々の声援がすごく、それに元気づけられました。
お世話になった宿の方もとても参加者を歓迎してくれていて、レース中は沿道まで出てきて声援をおくられていました。
下山が終わってからしばらく経って表彰に向かう際も私たち参加者に気づくと「お疲れ様でした」と声をかけてくださいました。
いろいろと素晴らしいイベントでした。
来年も今年のような素晴らしい天気に恵まれる素敵なイベントでありますように!(^_^)

シマノ鈴鹿ロードレースに「行って」きました


昨日の話になりますが、鈴鹿サーキットで行われた「シマノ鈴鹿ロードレース」に会社のメンバーで行ってきました。


11時過ぎから天気予報ではここまで酷くなるとは思っていないほどの雷雨が。
通り雨かと思っていたのですがいつまで経っても止む気配がない。
それによって競技が中止となってしまいました。
私が参加する予定だった「2時間エンデューロ」は16時開始でしたので、今年は競技に参加することなく終わってしまいました。
残念でしたが天気の影響を受けるスポーツでもあるので仕方ないですね。
朝の試走時間一杯使って走っておいて正解でした(試走すらしてなかったら本当にただ「行っただけ」で終わるとことでしたから)。


競技に参加していないので正式な記録は残っていませんが、試走の感触では昨年走ったときに比べて「少しは走れるようになってるな」と実感できました。
11/15(土)に同じく鈴鹿サーキットで開催される「鈴鹿8時間エンデューロ」に参加する予定ですので、今回走れなかった鬱憤はその時に晴らすことにしましょう!




で、昨日走れなかった分だけ今日走ったのかというと、思うところあって逆に全く乗らない「完全休養日」としました。
次のイベントは9/14(日)の大台ケ原。
今度は雨が降らないといいんだけどな(^_^;

やっとPC買いかえました(^_^;

ずいぶんご無沙汰になってしまっていますねぇ。


少ないながらもボーナスなるものが出たのでやっとこさPCを買いかえました。
このブログの更新とネット閲覧くらいにしか使っていないので約3万円の超低スペックです。
そんなPCにWin8が入っているせいかスゲー遅い(笑)
それ以上にWin8が使いにくすぎ(´・ω・`)




近況としては相変わらず自転車で遊ぶ日々なのですが、暑くなってきたので長距離ツーリングではなく近場でチマチマ走るのが主体になっています。
9/14(日)にある「大台ケ原ヒルクライムhttp://www.oodaigahara.com/)」にエントリーしたのでそれに向けて練習してます。
10日後の8/23(土)に鈴鹿サーキットである「シマノ鈴鹿ロードレース」にもエントリーしてますが、そちらはボチボチという感じですかねぇ。暑そうだし(^_^;


またボチボチ更新を再開しますのでヨロシクお願いします(^_^)

十三峠を越えて

お世話になっているアートサイクルTA'sさんのお客さんがよく走りに行っている十三峠。
家から鍋谷峠に行くのとあまり変わらない距離にあるのですが行くことはほとんどありません。
理由は十三峠を上ったあとのコースが思いつかないから(^_^;
これじゃあイカンかなということで十三峠を経由して奈良方面へ行くルートを探索しに行ってきました。



まずは十三峠。
コースをあまり把握できていないので34×24でたんたんと上る。
TTするつもりはなかったのですが今後の参考にするために時計読みでタイムを確認すると7:34スタート〜7:52ゴールと20分は切れているのかなという感じでした。
ちゃんと走ったら18分台いけるかな?
そのあたりはまたの機会にということで。


天気がいいからか朝早くから十三峠上っている人がたくさんいましたね。
ゴール地点の駐車場で何人か上がってくるのを見てましたがみんな速いしその上更に涼しい顔で上がってくる人も。
さすが大阪でメジャーなヒルクライムコースなだけありますなぁ。




休憩の後、奈良側に下って次の目的地である鉢伏峠を目指す。
が、道に迷いまくる(笑)
当初はR168からR308というルートを予定していたのですがR308へのルートを見逃してしまってそれから迷走。


あ、暗峠へのルートは見つけました(^_^;


よくわからない道を経由して何とかR369に抜けて奈良公園で鹿を見つつ鉢伏峠のスタート地点へ。



鉢伏峠は「関西ヒルクライムTT峠資料室」には2つのコースが紹介されています。
今回走るのは難易度が低いr80のコース(ヨワ



ゴール地点。
全体に斜度は緩め(橋本からR370で高野山に上るコースと同じくらいかな)。
路面が良くないのが残念でした(´・ω・`)


ゴール地点でこの後どうするか考えた結果、r80をそのまま走って針テラスへ拔けるコースを選択。
こちらはなかなか走りやすいいい道でした。
鉢伏峠とセットでトレーニングコースとして悪くないかも。


針テラスからはR369で宇陀に抜けてR165〜R166で竹内峠を奈良側から上って帰宅。
宇陀から竹内峠までの道でもたくさん迷いましたよ〜(´・ω・`)
あと初めて竹内峠を奈良側から上ってみましたが大阪から上るより楽かも?




今日ははっきりした峠以外の場所では極力アウターで重いギアを踏むようにしていたせいか140kmという距離のわりには疲れました。
暑くなってきたせいだけなのかもしれませんが・・・




最後に大泉緑地あたりでフロントタイヤがバースト。
原因はタイヤ交換しなきゃいけない状態だったのに先送りにしていたせいです。
峠の下りとか致命的になるような場面でおきなかったことは単に運がよかっただけに過ぎません。
大反省。

鍋谷峠(大阪側)自己ベスト更新


3月に22分35秒を記録してから久しぶりに自己ベスト更新。
とはいえそれ以降はトレーニングとしてしか走っていなかったのでタイム気にしていなかったんですけどね(^_^;
今回は工房赤松号でのトライ。
3月は通勤用OCR号だったのでそれと比較するとギアの関係で「3月のときと同じくらい走れたらタイム更新できるだろうな」と思っていました。
その通りの結果にはなりましたがもうちょっとで22分を切れていただけにちょっと残念な感じ(´・ω・`)
でもまぁ21分台はいけそうなことがわかっただけ良しとしておきましょうか。


さすがに20分台は見えませんねぇ(笑)
使うギアをもう1枚重くできたらもしかすると・・・といったところなのでそれは来年以降の課題ということで。

和泉葛城山(蕎原ルート)

今日は通院日。
通院前に堺浜を時計回りで8周。
今回も問診だけで通院が終わって「さてどこに行こうか」と悩んだ結果、和泉葛城山で残っている未走行ルート2つ(蕎原・中尾)のうち、まだやさしそうな「蕎原ルート」に挑戦してみることにしました。



スタート地点の交差点。
しばらくは斜度もゆるくてのんびりツーリングな感じだったのですが、そぶら山荘をこえたあたりから雰囲気が怪しげなことに・・・


「関西ヒルクライムTT資料室」ではこのコースに関して以下のような記述があります。

2km地点の3つ目の橋(東手川橋)を渡るとコンクリートの激坂区間開始。
約2.5kmほど15%弱平均の激坂がほぼ一定の勾配で続く。休める地点なし。
激坂は直線的に登っていき、見通しが良い。
緩いカーブを抜けるたびに長い激坂が現れ、精神的にも非常にきつい。

はい、その通りでした(笑)


最初はまだマシだったんですけどねぇ。
斜度がまだ緩かったのかな?
あっという間に力尽きてかろうじてペダルを踏んでるだけの状態に。
斜度やスピード見ると止まってしまいそうだったので標高だけ見ながら走っていました。


犬鳴コースとの合流地点まできたときは「これでやっと終わりか〜」と嬉しくなりましたが斜度が緩くなった後にペダルを回す力は全然残っていませんでした(´・ω・`)
それでも何とか足をつくことなくゴール!
その後はしばらく動けませんでした・・・




このコース、景色がいいわけでもないしもう走りたくないです(笑)
最後に残っている中尾ルートはこれよりキツイらしい。
さてはてそんなところをクリアできるのか?(^_^;;;

次の目標

今年やりたいなと思っていたことがいくつかあるのですがその中で大きな目標だった「淡路島一周」「琵琶湖一周」「大台ヶ原」「300km」の4つを半年でクリアできました。
とはいえ「淡路島一周」「琵琶湖一周」は走行ペースは別として他の人に引っぱって頂いての達成ということもあって私的には○に近い△といった感じ。
なのでこの2つはどこかで一人で走りに行っておきたいかな。


次の目標としては8/23(土)にあるシマノ鈴鹿の「2時間エンデューロ」にソロでエントリーしているので、そこで去年の1時間サイクルマラソンで記録した平均速度を維持するというところでしょうか。
なかなか難しいように思っているんだけどどうかなぁ(´・ω・`)
それに向けて練習しつつ近場の和泉葛城山・六甲山の未走破コースへの挑戦とかですかね。


9月以降は・・・そのうち何か考えておきます(^_^;